カスタマーハラスメントに対する基本方針
QLCプロデュース株式会社(以下、「当社」)は、すべての従業員が安全かつ快適に働ける環境を維持することを目的として、カスタマーハラスメントの防止と適切な対応に努めます。本方針は、お客様との良好な関係を築きながら、従業員を守るための指針です。
1.カスタマーハラスメントの定義
カスタマーハラスメントとは、お客様からの不当な要求や暴言、脅迫、嫌がらせを指します。 具体的には、過度な要求や侮辱的な言動、身体的な脅威、セクシャルハラスメントなどが含まれます。
身体的・精神的な攻撃 | 誹謗、中傷、名誉を棄損する行為(SNSなど含む) 侮辱、個人を傷つける行為 |
威圧的な言動 | 恫喝、罵声、暴言などによる威嚇や脅迫 SNSやマスコミへの暴露をほのめかす脅し |
継続的な(繰り返される)執拗な(しつこい)言動 | 同様な内容を繰り返す要求 通らない場合、言葉尻を捉える(揚げ足をとる)行為 |
拘束的な行動 | 合理性のない長時間の拘束、業務時間外の拘束(応対要求) 合理性のない場所への呼び出し |
過剰または、不合理な要求 | 合理性のない謝罪の要求 上位な立場を利用した暴言、特別扱いの要求 当社に関する解雇、異動など社内罰則の要求 |
その他、ハラスメント行為 | プライバシーを侵害する行為 セクシャルハラスメントなどハラスメント行為 その他当社がカスタマーハラスメントに該当すると判断した一切の行為 |
2.方針
当社は、カスタマーハラスメントの発生を防ぎ、お客様との良好な関係を築きながら、全ての従業員が安心して業務に従事できる環境を維持することを目指します。万が一、カスタマーハラスメントが発生した場合には、適切に対処いたします。
3.対応策と従業員の保護
・カスタマーハラスメントに関する知識、対処法などを定めたマニュアルを整備し全従業員に周知します。
・カスタマーハラスメントが発生した際、従業員は上司に報告(または指定の相談窓口へ相談)することが求められます。また、従業員が必要とする支援を提供し、必要に応じてメンタルヘルスの相談窓口も設置します。
4.方針の明示と定期見直し
カスタマーハラスメントに関する方針や対応策は、当社のウェブサイト等でお知らせいたします。また、本方針は法令の改正や社会情勢の変化に応じて定期的に見直しを行い、改定の際には、全従業員に周知します。
【お客様へのお願い】
● カスタマーハラスメントに該当する恐れがある場合、当社は、その事案がハラスメントに該当する内容かどうかを慎重に判断します。
● カスタマーハラスメントに該当する場合、お客様に合理的・理性的な話し合いを求め、お客様とのより良い関係性の構築に努めるとともに、組織で対応いたします。
● 悪質なカスタマーハラスメントの場合は、外部専門家に協力を仰ぐとともに、お取引をお断りさせていただく場合がございます。
今後もお客様とのより良好な信頼関係を築いていくことを第一に努めてまいりますが、万が一、お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、何卒ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2025年5月28日
QLCプロデュース株式会社
代表取締役社長 加藤利和